息子の2歳の誕生日
10月18日 今日は息子の2歳の誕生日。記念のお出掛けで選んだ行き先は…
富山県立山の室堂!今年で開通50周年を迎えた立山黒部アルペンルートを歩きます!立山黒部アルペンルートは、長野県と富山県を結ぶ標高3000m級の山々が連なる北アルプスを貫く世界でも有数の雲上山岳観光ルートです♪
マイカーでは立ち入ることができず、様々な乗り物を乗り継がなければ降り立つことができない立山連峰登山の玄関口であり、上高地と肩を並べる中部山岳エリアきっての観光名所。
長野県側からのアクセスルートは
①電気バス ※充電式バッテリーで駆動
②ケーブルカー
③ロープウェイ
④トロリーバス ※架線から受電し駆動する言わば電車
と4種の乗り物を乗り継ぎ、約1時間半の行程となります。富山県側からの場合は立山駅からケーブルカー、バスと乗り継ぎます。
最近すっかり乗り物好きになっている息子に良い刺激になるかな、と選びました♪…本当は大自然を目にして喜んでほしいのですが、それは将来の楽しみに取っておきましょう 笑
誕生日当日は降雪翌日の晴天に恵まれ、紅葉する山、降り積もった雪、紺碧の空、と三段紅葉への期待に胸躍ります♪
↓室堂までの行程をキャプションとともにどうぞ↓



























立山への玄関口「扇沢」を9:00に発ち、立山アルペンルート最高所かつ中心地点「室堂」に10:40到着!標高2,450m!キンキンに冷えた山の空気が美味いっ♪

久々に山に触れテンション爆上がりの父を余所目に息子はトーンダウン。。。

急に寒かったから驚いたのかな。

富山県側は雲海♪そして私の足元には…

グズって泣きつく息子。。。

のんびり過ごす予定なので落ち着くまでじっくりお付き合い。

景色も天気も最高♪ベビーキャリアあるのに抱っこをせがまれ腕は辛いですが 笑
子連れでも10分も歩けば美しき「みくりが池」♪

標高2,405mに位置する立山火山の火山湖で室堂を代表する風景。立山の景色が雄大過ぎてサイズ感が分かりにくいのですが、面積約30,000㎡、深さ15m、周囲631mの室堂で最大かつ最深の池です。周辺に生えたハイマツの中には雷鳥がひそんでいることが多く、運が良ければ雷鳥に出会えるスポットでもあります!…しかし今回は出会えませんでした 泣

美味しいご飯と良質な温泉で有名な「みくりが池温泉」でランチ♪

富山県特産品の透明で美しい姿から富山湾の宝石と呼ばれている「白エビ」やコラーゲンたっぷりの美味しい深海魚「ゲンゲ」を使用したメニューもありオススメです!


窓から望む景色の美しさよ!




本日の主役も早速実食!

まさかのお漬け物から?! 笑

コロッケ大好きっ子なこともあり大喜び♪

食後に建物前のテラスや石段でパシャリ♪

美味しい食事にお腹も癒され、美しい景色に心も癒され、大満足の室堂散策♪

名残惜しいですがいつグズられても対応できるように帰路に就きます。

が、グズりの心配は取り越し苦労に終わり、乗り物に全集中の息子でした♪

それにしても美しい♪

行程を覚えているのか玄関口の扇沢に到着するなり爆睡し始めた息子。偶然なのか必然なのか子どもの神秘!

スーパーに夕食の買い出しに行ったら大町市のゆるキャラ「おおまぴょん」!!良き記念になりました♪ちなみに私はおおまぴょんの大ファン 笑 会社で使っているマグカップもおおまぴょん♪
誕生日ケーキは大町駅前商店街の老舗洋菓子店立田屋で♪極上の生クリームをたっぷり使用したデコレーションケーキ♪

何処から食べようか考え中 !

美味しい〜♪と満足げな息子♪
息子にとって刺激盛り沢山の誕生日は天候にも恵まれ最高の記念日となりました♪息子よ、これからも朗らかに健やかに!!