Apple Watch6購入

今更ながらですが…実はApple Watchデビューしていました!7月末から使い始めたので1ヶ月ほど経ちます。

4年ほど使っていたFitbitの活動量計、いわゆるトラッカーが壊れてしまい、買い換えを機にApple Watchデビュー!

バッテリー持ちや活動・睡眠の分析力から再びFitbitを選ぼうと「sense」という機種を選んだのですが…バッテリー持ち公称6日のところ2日しか持たなかったので…迷いましたが返品させていただき、Apple Watch6セルラーモデルへ。

長年iPhone/iPadユーザーなのでApple商品の操作に慣れているということもありますが…流石の操作感!そしてiPhoneとの連携、キャッシュレス決済の選択肢の多さ、各種通知機能など他スマートウォッチと比べて頭ひとつ出ているのではないでしょうか。

長い間購入の決心がつかなかったのは他でもないバッテリー持ち問題。公称17時間ですが、利用者の情報から察するに実動24時間。他に選択肢も無くなったので購入へと踏み切りました♪

◎Apple Watchのメリット◎

  • 豊富なアプリ
  • 操作感
  • キャッシュレス決済の選択肢が多い
  • メールやSNSなど各種通知機能

×Apple Watchのデメリット×

  • バッテリー持ち
  • 本体価格が高い
  • 発売サイクルが早い

私の主な使い方は、

  • 庭仕事や作業中、カムイコ散歩中の通話
  • 各種通知の確認
  • 心拍計 ※登山やハイクアップ時に本当に辛いのか気のせいなのか客観的判断の材料にしています
  • キャッシュレス決済
  • 活動量計

です。

睡眠分析はFitbitの睡眠分析レベルを期待していましたが、残念ながらApple Watchでは睡眠時間の確認程度しか行えないので潔くパス!サードパーティ製のアプリで分析できるようですが、本家も行えない分析をどこまで正確にできるのか懐疑的にしか見れません。であれば夜は電源オフにして充電サイクルを優先します!

バッテリー持ちですが、朝の散歩に出る6:00にオン、帰宅して散歩を終える19:00にオフという使い方で2日目の夜にバッテリー残量が10〜20%となるので、就寝前にフル充電し電源オフにして翌朝の散歩前にオン、というサイクルで使っています。画面は常時点灯で画面の明るさは最小にしていますが充分に見やすいです♪各種通知は1日20〜30件ほどです。

ちなみにApple Watchの充電設計は、約1,000回の充電を行い、初期容量の80%を維持、となっています。ここで重要なのは充電の回数の数え方。0%→100%を基準にフル充電を行った回数でカウントするので、例えば、バッテリー残量50%からフル充電を2回で1回とカウント、となります。

私の使い方では、1日あたりバッテリー消費40〜45%なので、中1日で充電して約1回充電と考えると、年間でおよそ180回程度の充電サイクルになります。ベストパフォーマンスからの劣化により充電サイクルが変わったとしても約5年は持つかもしれませんね!機械モノなのでその前に買い替える可能性大ですが、思っていた以上にロングライフなAppleWatch6♪

私自身、スマートウォッチはスマートフォンの機能を盛り込んだ時計だと思っているので、スマートフォンですべての確認が取れる家の中でまで着用は不要だと思っています。普通の腕時計を家では外すのと同じと言いましょうか。両手が塞がっている時、ケータイを取り出すまででもない時に使えればそれで良いかなと。ただのそれだけでも生活はずいぶん楽になるのでもっと早く購入に踏み切れば良かったと思っています。

省エネ化と精度の高い計測のため、心拍数は他社の心拍計とBluetooth接続しています。POLAR社のVERITY SENSEという心拍を計るだけの機種が便利です♪毎秒計測を行い、2台まで同時接続可能なのでiPhoneとApple Watchと接続しています♪こちらは手首ではなく上腕(力こぶのところ)に巻くタイプなので時計2個着けの所謂「本田圭佑スタイル」にならずに済みます♪

もちろんApple Watch単体でも心拍を計れますが、通常時は3〜5分間隔、運動時は毎秒となっています。心拍の測定によるバッテリー消費も大きいようなので、であれば別でもっと正確に計りますといったところです。このあたりは「餅は餅屋」ではないでしょうか。あとは長年連れ添ったFitbit慣れしているので毎秒ではないことへの違和感もありましたw

まだ使えていませんが「ヤマレコ」アプリとの親和性も高いようなので次回登山がとても楽しみです♪

地図読みできるので迷子とかはありませんが、予定ルートの進捗具合やペースから見込まれる到着予想などがサッと確認できるのは魅力的です♪

しかし、現在アキレス腱炎の治療中でお山に行けるのはいつになるやら。。。こちらはまた追ってレビューしたいと思います!

もうじき新機種Apple Watch7が発表されます。

想像図

丸みのあるデザインから角張ったデザインに変更になるようなので、旧デザインの方が好みの方は今が買い時かもしれませんね!私はその点も購入に踏み切る大きなポイントでした♪

私にとってApple Watchは生活を豊かにする便利なガジェット。もうコレなしでの生活は不便でイヤです。お悩み中の方は是非!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

前の記事

ブレーキホールドジャンパー

次の記事

息子の2歳の誕生日