100603マキノ高原キャンプ
【アーカイブズ】2010年6月マキノ高原キャンプ場

陽射しも強くなり日射対策が必要になってくる6月。快適に過ごすためにはタープを上手く使ったり、森林サイトを選んだり、暑がりキャンパーはあの手この手を使って必死ですw
設営した幕体は
- スノーピーク「リビングシェル」
- スノーピーク「HDタープ レクタ(M)」縦張り
- スノーピーク「エクステンションシート(L)」


レクタMの縦横を入れ替えて張ることでエクステンションシートのLを流用しています。マキノ高原は山からの吹き下ろしの強風が急に吹く事があるため、風に煽られる可能性を考えるとタープは小さい方がベターなのでこのチョイスに。
サイドのメッシュパネル部分はクローズすることもでき



陽射しをシャットアウト!その差は歴然!大変良きプロダクトです♪でも残念ながら廃盤。。。廃盤になるということは売れていないことの裏返し。こういったニッチな商品をしっかり説明して販売できるスノーピークストアスタッフに一人でも増えてほしいものです。
話が脱線してしまったので元に戻しましょう。暑い季節は人間も水分補給が大切ですが、汗を掻いて体温調整できない犬にとっては死活問題。

新鮮な水を自由に飲めるよう気をつけねばなりません。

空っぽにならないよう常に注意して過ごしています。
キャンプの醍醐味の一つに大自然の中で遊ぶということがありますが、マキノ高原の奥の方に歩を進めると滝があります。

足場の悪いルートで心配そうに見つめるカムイ。主に先に歩かせ安全を確認してから歩くスタイルw真の主はカムイということなのでしょうww


昼食だったか夕食だったかミートソースとカボチャの冷製スープ。

ミートソースは多めに作って翌朝のホットサンドにも♪



夏キャンプでは寝汗を掻いたりもするのでシュラフの乾燥はしっかり行いたいところ。帰宅後に干し直しできれば良いのですがその後の天気の都合もあったりするので時間に余裕があればタープポールと張綱使って簡易物干しという手段も!


長期キャンプの時は洗濯物干したりもできますね♪いずれにせよシュラフの乾燥はしっかり確実に!
昨今のキャンプブームもあって新しいキャンプ場も増えつつあり行ってみたいキャンプ場も長野県内にオープン。
梅雨に入ってしまうし明ければ夏なので秋にでも行ってみたいなぁ。きっと予約取るの大変なんだろうなぁw早くキャンプしたいし息子のキャンプデビューが楽しみ♪