160502五竜岳日帰り登山
GW合間の平日、天候も申し分ない安定条件が揃い、五竜岳登山に行ってきました。
平日とはいえ最大10連休のGW。
さすがにゴンドラも長蛇の列…
大半はスキーヤーやボーダーでしたが。
目的地五竜岳は遥か彼方。
長い長い遠見尾根を歩いて行きます。
登ったと思ったら下り…が続き、何度もアップダウンの繰り返し。
ドMの方にはたまらない尾根ですね(笑)
ただでさえアップダウンが多いのに輪をかけて今日は長野、松本も27℃の夏日!
いくら北アの残雪山歩きといえど暑い!
暑いのキライな私には堪えますが、八方尾根越しに見える白馬三山が優しく癒してくれます♪
途中、野鳥の気配!と思って振り返ったら
カラス………
思わず閉口………
なんだか幸先悪いなぁ笑
今回の山行はBCルートの下見も兼ねていたのですが3本ほど良さげなラインを発見♪
ライン探ししながら歩を進めていくと鹿島槍北壁がその姿を現しました。
普段眺める東側とはまた違う存在感。
かっこいいです☆
滑ったという記録もありますが、ここ滑るなら不帰だな。
西遠見山から先は急登のオープン斜面。
日射が強くとにかく暑い…
雪面の至る所にバームクーヘンが転がってました。
これが本物のバームクーヘンだったらなぁ…
ってお前いくつだ(笑)
そして拾い喰いするの?!(笑)
ここのオープン斜面で足元のおぼつかない対向下山者とすれ違う。
心配で声掛けするもやはり危なっかしい。
いったんロープを出しコンテ(同時歩行のロープ補助)で西遠見手前のコルまでサポート。
白岳山頂で五竜岳をバックにパシャリ♪
首から下げてるタオルびろ~ん(笑)
でも私の心を本当に奪ったのは…
白岳から唐松岳に抜けるルート。
トレイルとして美しすぎる!
やはり私はトレッキングが好きなんだな。
登頂という行為よりも景色を楽しむことに惹かれる。
稜線直下の特大ボウル!!
トップシーズンに滑ることができたら…もう頭おかしくなっちゃうな(笑)
計画通りであればこの登山道を詰め、山頂アタックでしたが、残念ながらここでタイムアップ。
名残惜しいですが下山開始です。
途中、振り返ると五竜岳はその輝きをより一層増しているように見えました。
またこの時期に是非とも再チャレンジしたいと思わせる佇まい。
大自然の美しさに感謝です。
最後はスキー、ボードを楽しむ方々を横目にスキー場脇を歩き下ります。
歩き疲れクタクタだったので滑り降りたい衝動たるや尋常ではありませんでした(笑)