ご無沙汰です…
すっかり更新が止まっておりましたが…相変わらずのペースで元気にやっております!
昨秋のシルバーウィークに計画していた富山源流釣行が…
期間中日の雨により中止を余儀なくされ…
すっかり傷心モードになっておりました…
この釣行に合わせトレーニングもしておりましたので…
って傷心モードが長すぎですが(笑)
さて15/16ウィンターシーズン!
本来なら私のメインシーズンですが、皆さまもご存知の通り、今年は異常な少雪に見舞われました。
降雪は遅く気温も高めで積雪量が上がらない日々。
それでも標高の高い山ではしっかり降っておりましたので、場所を選び、タイミングさえ合えば満足いく滑走を楽しむこともできました。
しかし滑走日数は大幅に少なく23日(泣)
バックカントリーでいえば僅か3日(号泣)
今シーズンは八方BC、残雪針ノ木岳BCしか行けませんでしたが、ダイジェスト版でまとめてみましたのでどうぞ写真にてお付き合いくださいませ。
【八方尾根BC】
降雪翌日に文句なしの快晴!やはり私持ってる??
【八方尾根BC】
最高のコンディションでトップシーズンにガラガラ沢。刺すように冷えた白馬の空気が熱を帯びる私の頭を落ち着かせる。
【八方尾根BC】
ディープパウダーで埋め尽くされたガラガラ沢。沢といういよりボウル。デカくゆったりしたラインか爆速で直線的なラインか考え中。
【八方尾根BC】
さぁラインは決めた!後悔したくないから思い切り突っ込む。爆速だ!!
【八方尾根BC】
圧倒的スケールのガラガラ沢。人間など米粒ほどにもならない。そして常に入れるわけではない危険な沢でもある。
【八方尾根BC】
メインバーン滑走後のリグループ。互いを称え、快感を共有する最高の時間。言葉数などそこには要らない。
【八方尾根BC】
シーズン2回目のガラガラ沢。右岸側はデブリで埋まる。やはり雪崩る非常に危険な沢である。
【針ノ木岳BC】
針ノ木大雪渓入口にて。雪は少なくデブリも少なく小さい。
【針ノ木岳BC】
今年は本当にデブリが少ない。滑りやすそうだが滑れる期間は短そうだ。
【針ノ木岳BC】
非現実的とも言える紺碧の空。ハイクアップも気持ちいい♪
【針ノ木岳BC】
しかし気持ちとは裏腹に今シーズン全然ハイクしてないから脚が言うこと聞いてくれない…夏トレの意味なし(笑)
【針ノ木岳BC】
強すぎる日差しにギブアップし中盤からバラクラバ着用でハイク。ほっぺただけ日焼けすることなど露知らず…
【針ノ木岳BC】
ドロップポイントの稜線に到着。斜度はそこそこだが、カチカチのハードバーン。
まっ、なんてことないですが(笑)それより足がプルプルでヤバイ(爆)
【針ノ木岳BC】
針ノ木小屋越しに写真中央槍ヶ岳を望みテンションMAX♪
【針ノ木岳BC】
山行を共にした山スキーの仲間とドロップ前に記念撮影♪
【針ノ木岳BC】
これから滑る蓮華沢。ポイントはハイクしながらチェック済み。もう楽しむしかない♪
15/16ウィンターシーズンも無事に終えることができました。
さぁ今度はグリーンシーズンの幕開けだ!
これからも自然に逆らうことなく安全第一で自然を思う存分に遊びます。
それが私のアイデンティティーだから!!