150429至仏山ワル沢滑走

今年は4月24日に道路が開通し入山可能となった群馬県の至仏山(2,228m)。
燧ヶ岳と並び尾瀬を代表する山です。
5月6日までは入山可能ですがそれ以降は植生保護のため7月まで入山規制が敷かれます。
残雪期は意図の有無は別として本来登山道ではないところを人が歩いてしまい、植物への影響や表土流出が懸念されるからですね。

今回は高校時代からの友人と残雪期の至仏山滑走へ繰り出しました。
不定期ですが一緒に滑る山ボード仲間です。
そういえば彼とは偶然の奇跡的な再会が何度かありました。
カナダでばったり会ったかと思えば、北海道でもばったり!
今回も4時の待ち合わせに3時半に到着したら彼もほぼ同時に到着!
なんなんでしょう(笑)

出発地点の鳩待峠は標高1590mなので標高差640m登ることになるが勾配が緩やかなのでとても楽ちん♪
パウダーじゃないので急ぐ必要もなく快適なハイクアップとなりました。
少し高度を上げると右手に燧ヶ岳、まだ雪に覆われた尾瀬ヶ原が望めます☆

体力的な消耗も少なく景色も良い!
そして絶対的な尾瀬ブランド!
そりゃ人気も高いですねd(≧∀≦*)

少し多めに休憩取ったりしながら登り、3時間ほどかけて登頂。

山頂トップだけ雪がなかったけど山はまだまだ雪たっぷりp(´∇`)q

遥か下方、標高差約800mを滑り降ります♪

いい感じでスノーサーフ♪

バックに燧ヶ岳、尾瀬ヶ原なんて超贅沢☆

滑り終わりはまだ雪に覆われた夏道を登り返し、鳩待峠へ戻ってハイ終了!
ホットでメローな、これぞ残雪期BC!を満喫しました( ´ ▽ ` )ノ

そして私にとって10数年振りとなる尾瀬。
ここでトレッキングガイドをしていました。
見慣れているはずなのに忘れていた尾瀬の景色、匂い、雰囲気。
尾瀬に訪れたことで当時を思い出し懐かしく感じました。
またぜひ訪れたいと思います(o^^o)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください