上高地紅葉狩り~1日目~
体育の日の3連休で紅葉狩りへ行ってきました(^^)
安曇野側からアプローチし蝶ケ岳、長塀山を踏み、徳沢経由で目的の涸沢へ向かう夢のループコースを組みました♪
3日間あると贅沢にコースが組めるので準備段階から楽しい(^_^)v
しかし睡魔に負けて家を5時に出発(遅いっ)し、7時に三脵林道ゲートからスタート。
小川のせせらぎを聞きながら気持ちの良い登山道が続きます。
標高1400m付近ですが少し紅葉が始まってますね♪
景色を楽しみつつ登りますが、1日目は1300m登って蝶ケ岳(2677m)を越え反対側の徳沢まで1100m下るというハードな行程(^^;;
「トンネルがあればなぁ」なんて独り言を言いながら歩きましたが、もしトンネルあったら別の登りルートを選ぶんだろうな(笑)
この日は異様なまでの突風にさらされての登山だったので写真は大割愛っ(笑)
油断してたら飛ばされかねない突風でした-_-b
そもそも曇天模様だったし(¬_¬)
~蝶ケ岳下の大滝山分岐にて~
7時間の歩きを終え14時に徳沢に到着。
高低差1100mの下りは長くそして辛かった。。。
テン場は連休ということもあって大賑わいでしたよ(^.^)
まっ、夏の最盛期に比べればマシか(^_^;)
設営のあとは徳沢園のカフェにて早めのランチ&ディナー(^-^)/
しっかり煮込まれお肉がトロットロのカレーはもちろんですが、ブルーベリートーストが絶品☆
この紙ナプキンがシャレオツですね♪
山小屋で食事をすることは山男の中では賛否あるのでしょうが、まず美味しいしゴミも出ず後片付けもしなくていい、しかもフリーズドライの山食が高いので値段もさほど変わらない、私は肯定派ですね(^_-)
…昔は意地になって自炊してましたが(笑)
食後はイヤホンつけて音楽聴きながらお昼寝し(周囲が賑やかなので)、徳沢ロッジでお風呂に入って19時には就寝~(z_z)
毎度言いますが「山の夜は早い」