北アルプス最奥の楽園~1日目~
北アルプスの最奥に位置し雲の上の楽園と称される“雲ノ平”
予てより「行ってみたい」という気持ちばかりでなかなか実行できなかった雲ノ平へのトレッキングが実現しました。
雲ノ平の土を踏むには、折立(富山)、高瀬ダム(長野)、今回のスタート地である新穂高温泉(岐阜)、いずれの登山口からも最低2日間を要する長旅となります。
当然ながら体力も必要となりますし何より時間(連休)が必要ですね(^_^)
今回は久々に平日3連休が取れたので山仲間ニッシーとともに歩いてまいりました(^_^)v
初日の行程は新穂高温泉~鏡平小屋~双六小屋で、標高差1,500m歩行距離14kmとなかなかハード(^^;;
しかも荷物の持ち過ぎでバックパックは20kgを余裕でオーバー。。。
昔は体力でカバーできていましたが衰えを痛感させられる辛い山旅に(>_<)
しかしオリジナル行動食を時折つまみながらグングン登ってまいります。
※中身はドライバナナ&チョコ&クッキー
水場“秩父沢”ではたっぷり水浴びしリフレッシュ☆
水がとってもキレイでした☆
ガスに包まれながらの登行となりましたが日頃の行いが余程良いのか槍ヶ岳の絶好ビュースポット“鏡平”では奇跡的に晴れ間が覗きました。
…すいません、ウソです(笑)
これはニッシーの買ったポストカードを撮ったモノです(T . T)
本当は槍ヶ岳の面影すら見えず。。。
こうなったら鏡平小屋でカキ氷のやけ食いです(笑)
スタートから8時間で目的地“双六小屋”に到着。
受付を済ませテントを張って夕食の準備~(^o^)
食事はフリーズドライの山食ばかりでしたが美味しかった~♪( ´▽`)
トレッキングする度に感じるのですが、テントの中から眺める山岳風景、大好きです(o^^o)
食後はニッシー持参の焼酎をお湯割で( ^ ^ )/□
つまみは豚タンの炙り♪
冷え込みが強かったので就寝前に山小屋でホットミルクを1杯いただくことに(^_^)v
山の朝は早い-_-b
明朝の3時半起きに備え19時前には寝袋にイン(-_-)zzz
SECRET: 0
PASS: d98f8d4f714af8ff824031885a0bbf93
雲の上まで行くにはそんなに大変なんですねぇ。
我が家はもっぱらゴンドラやリフト利用です・・・。
奇跡的に槍ヶ岳が見えたのかと思っちゃいました。
快晴ならこんな素晴らしい景色が見られるのですか??
でも、よっぽど行いが良くないとダメですよね[絵文字:v-8]
標高の高い場所で食べる「かき氷」。美味しいのでしょうね。
そういえば今年の夏は「かき氷」食べてないわぁ。
もう何年も食べてないかも[絵文字:v-397]
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>フーカママさん
雲ノ平へのルートは行程が長いんです。。。
3日間ずっと早起きで歩き通しでした。
鏡平はポストカードのような日に当たる人は
本当に運に恵まれたラッキーな人でしょうけど、
晴れてさえいれば槍が見え、風がなければ鏡写しと
絶好のビュースポットです☆
やはり日頃の行い次第でしょうか(笑)
かき氷のやけ喰いしちゃいましたが
喉の渇き、疲労もあったので日本一に感じる
格別なお味でございました[絵文字:e-287]
フーカママさんの分も帰りに食べておきましたよ[絵文字:e-454]